

よくある質問
- Q1なんで白いにんにくが黒くなるの?にんにくなのに甘くなるのはなんでですか?
何か添加物とかって使ってるんですか?
- A1黒にんにくは元々黒い訳ではありません。化学薬品や添加物を使うことなく、厳密に管理された一定
の温度と湿度の中で、自己醗酵させることによって白いにんにくが徐々に黒く変化していき、不快な臭いも著しく低減され、
独特の甘さが生まれます。
熟成する事で、納豆、味噌、醤油と同じ発酵食品となるのです。
- Q2保存の仕方を教えてください。大体どのくらい日持ちしますか?
- A2賞味期限は常温で6ヶ月です。風通しの良い湿気の少ない冷暗所または冷蔵庫で、新聞紙に包んで
保存してください。(ムレや湿気にはお気をつけ下さい。)
- Q3そのまま食べれるの?調理とかしなくても大丈夫なんですか?
- A3黒にんにくには発酵する事により、生ニンニクでは得られない植物性乳酸菌が生まれます。
植物性乳酸菌は腸内まで生きて届き、善玉菌を増やして腸の機能を高める効果があります。
その為、胃腸にとっても優しいので、果物のように皮をむいてそのままお召し上がり頂けます。
- Q4食べる量に制限とかありますか?多く食べても平気ですか?
- A4目安としては一日1~2片ですが、上記の通り、胃腸にとても優しいので多く召し上がられても
胃の粘膜を痛める事はありません。
お客様の中で胃腸が弱く、通常の生にんにくは調理をしても下痢などの症状が出て、好きなのに簡単には食べられないと
いう方がいましたが、「これだったら安心して食べられる」と喜んでおられました。
- Q5生のにんにくと黒にんにくとではどっちが身体に良いのですか?何が違うんですか?
- A5黒にんにくは、長時間じっくりと発酵熟成されることで栄養価が飛躍的にアップします。
栄養成分を分析したところ、S‐アリルシステインが3倍、ポリフェノールは5倍、抗酸化成分が10倍に強化されるというデーターが出ています。
しかも発酵食品の長所である体内への吸収がスムーズになり、調理せずそのまま召し上がることができるので、栄養成分を余すことなく摂取出来ます。
- Q61片あたりって何カロリーですか?
- A6約9カロリー(1g2.27キロカロリーの計算)ですが、黒にんにくは脂溶性と水溶性の両方を兼ね備えている為、
人の身体に吸収されやすい理想的なエネルギー源として効率よく燃焼・消費され、体内に蓄積されません。
ですので、ダイエット中の方にもお勧めです。
- Q7普通のにんにくのように臭いはありますか?
- A7約完全に臭いが無い訳ではありませんが、発酵熟成させることにより臭いのもととなる水溶性硫黄化合物は
胃腸内に滞留しないため、にんにく特有の異臭がほとんどなく、毎日食べても臭いが体臭に残りません。
- Q8そもそも“福地ホワイト6片”って何ですか?
- A8国産にんにくの中でも代表的な種類のものです。
国産にんにくの産地として知られる青森でも特に有名なのが「福地ホワイト六片」です。
その名前の通り雪のように真っ白で、1玉あたり六粒(片)ほどに分かれており、一粒一粒が大きいのが特徴です。
それでいて身が引き締まっていて、甘みが強いと市場でも高い評価を得ています。
- Q9子供や病気中の人も食べて大丈夫?
- A9お子様は離乳後期より与えることが出来ます。
発酵する事によってヨーグルトと同じように乳酸菌が生まれますので、胃腸の弱い方やお子様も安心してお召し上がりいただけます。
また無添加で甘みがありますので、偏食気味のお子様にもお勧めです。
なお、病中の方の摂取は医師に相談されてください。
- Q10他の健康食品と一緒に食べても大丈夫ですか?
- A10はい、黒にんにくは消化を促進する働きがありますので、他の健康食品に関しても相乗効果が期待できます。
食べ合わせが悪いなどの副作用の心配はありませんので、安心してお召し上がりください。
- Q11「福地ホワイト六片」との事でしたが、五片の物があったのですが何故でしょうか?
- A11「福地ホワイト六片」は名前の通り、大粒で六片球のものが主流ではありますが、必ずしも六片という訳ではありません。
「ホワイト六片」というのは品種名ということで通っていますが、あくまで品種名です。
したがって1球の鱗片が必ず六片なければならないという事ではございません。
- Q12複数個頼んだ際、大きい物と小さいものがあるのは何故ですか?
- A12青森のJA規格でサイズ、色、形などから選別されたL規格をお客様に御提供させていただいておりますが、
栽培状況、天候等の自然条件で、鱗片数や大きさにバラつきが出てくるのは生にんにくの性質上避けられません。
品質にはまったく問題ございませんので安心してお召し上がりください。
- Q13Lサイズとの事ですが、サイズの基準ってなんですか?
- A13青森のJA規格では、Lサイズは球径の直径が6cm以上と定められています。
また重量は新物の時期は水分が多く、月日が経つにつれ減っていきますが、新物の時期でおよそ80gです。
鱗片は6片~12片という具合にバラつきがありますが、6片~8片が主流です。
Copyright ©
2013-2023
Ninniku batake All rights reserved.