にんにく畑の豆知識|ソフトカプセルの盲点!?
実は成分の50%以上が『油』だった!!
え!?健康のために毎日飲んでるのに!!?
サプリメントを購入する際には、成分一括表示をよく見て判断しましょう
毎日、健康補助食品お摂取するのは、偏った食生活からくる栄養不足を補うためです。
食の欧米化が進んだ結果、手軽にサプリメントを摂取することで健康増進効果を得ることで利用は広がっています。
案外知られていないが、サプリメントのカプセルタイプの多くは、ソフトカプセルタイプのもので、小さくて飲みやすいが、その中身については、有効成分とは無縁の添加物、油が50%以上含まれているという事実です。毎日何気なく摂取してもかえって害になる可能性があります。サプリメントと購入する際には、成分一括表示をよく見て判断するようおすすめします。
ソフトカプセルの飲みやすさには思わぬ落とし穴が!!
他社事例
原材料
- サフラー油
- 発酵黒にんにく
- 卵黄油
- EPA有精魚油
- ビタミンE
- ミツロウ
- グリセリン脂肪酸エステル
- ビタミンC(被包材)
- ゼラチン
- グリセリン
465mg⇒1カプセルあたり発酵黒にんにく末56mg/卵黄油53mg
1粒の有効成分は109㎎(23%)しか含有してない。
これは健康食品業界のタブーとも言える真実です!!
にんにく畑ではあえてハードカプセルを使用
一般的に市販されている健康食品は、ソフトカプセルのものが多くみられます。
にんにく畑ではあえてハードカプセルを使用しています。ソフトカプセルに充填するために、本来摂取する必要のないサフラー油が1番多く、その他ミツロウ、グリセリン等を原料として使用しています。
ソフトカプセルは小さくて飲みやすいが、内容量の50%以上は油と添加物で占められています。これでは、毎日油を飲んでいることになります
したがって、1粒あたりに有効成分が少ないので、一般手に1日に摂取量を3粒を目安にとしているケースが多い。
3粒摂取した場合⇒発酵黒にんにく末168㎎/卵黄油159㎎
脂分不使用、こだわりのハードカプセル
当社の場合⇒1粒に発酵黒にんにく末238㎎/濃縮きび酢パウダー102㎎
ハードカプセルに充填することで、体に摂取したい成分だけをギッシリと詰め込むことができます。油分不使用で、発酵黒にんにくと濃縮きび酢だけの有効成分を同時に摂ることができれば安心です。カプセルをできるかぎり小さく飲みやすくものを採用しています。
このカプセルは有効成分が直接腸に届くので、黒にんにくときび酢の有効成分が吸収されやすくなっています。
また、カプセルにはにんにくの臭い成分をカットするコーティングをしているので、飲んだ後も気になるにんにく特有の戻り臭を抑えることができます。